女性の健康対策研修

女性活躍推進につながります

企業における女性活躍推進が求められている今、女性が健康でその能力を発揮するために、女性の健康課題を認識し、支援することは欠かせない取り組みです。
女性の健康支援の取り組みは女性職員のリテラシーを向上させ、生産性の向上や離職率の低下につながり、長期的な人材確保にも繋がります。

健康優良法人の認定めざす企業様へも最適です

「女性の健康保持・増進に向けた取り組み」は、健康経営優良法人の認定の評価項目となっています。また、健康経営銘柄選定において女性の健康を重点化し、企業に対して行う「健康経営度調査」の質問票の中には、女性特有の健康課題について具体的な質問項目が盛り込まれました。
健康経営を推進し、健康経営優良法人の認定取得を目指す企業様にとっては重要な研修テーマです。

女性の健康対策研修

企業様の課題や参加者の年代によってプログラムをご提案します

参加者の年代や各企業様の課題などに応じて、プログラムの項目をお選びいただけます。研修で重視したいテーマなどがございましたら、ご相談ください。最適な研修内容をご提案いたします。

研修内容の一例

※特に取り上げたいテーマ、内容などがございましたらご要望に応じます。

働く女性と健康
  • 数字でみる働く女性の現状
  • 職場で困った健康課題
  • 仕事に与える影響は?
女性の健康の特性
  • 女性ホルモン
  • 女性のライフステージと健康
女性に多い不調・病気
  • 月経
  • やせ
  • 更年期
  • 女性特有のがん
  • 職場のストレスとうつ
働く女性の妊娠・出産
  • 妊娠中、出産後の心身の変化と体調管理の留意点
  • 働く女性の妊娠・出産に関する法律、ハラスメント
  • 不妊治療と仕事の両立
働く女性の健康支援 職場の取り組み事例から学ぶ

研修形式

  • 講義のみ
  • 講義・ワーク・発表を組み合わせ  など

※オンライン研修にも対応いたします。

ご希望に応じてご提案いたします。

【お問い合わせ先】
一般財団法人女性労働協会 健康支援研修会担当
電話 03-3456-4410
メールでのお問い合わせはこちら