女性管理職セミナー

女性の管理職比率や役員登用の状況が、企業価値を図る指標の一つとして注目されています。多くの企業で女性管理職の育成・登用にむけた取り組みが進む中、女性管理職比率が低い職場では、ロールモデルも少なく、管理職になることに不安や戸惑いを抱える女性も少なくありません。
セミナーでは、女性特有のキャリアの課題に寄り添いながら、管理職としてのスキルを身に着け、自信を持って次のステップに進むことを支援します。

対象

  • 管理職候補の女性職員
  • 管理職に登用され間もない女性職員

セミナーの目的・ねらい

  • 女性活躍が必要な背景を理解し、率先して役割を担うことを後押しします。
  • ライフイベントを乗り越え、管理職としてのキャリアを気付くことを支援します。
  • 管理職として何が求められているのか、必要なスキルは何かを明確にして、管理職として行動できるようにサポートします。

※フォローアップセミナーと組み合わせるとより効果的です。

研修内容の一例

(半日・終日)

今、なぜ女性の活躍が必要か
  • ダイバーシティ経営が求められる背景
  • 社会の変化と女性活躍の意義
キャリアを考える
  • ライフイベントとキャリア、ワークライフバランスを考える
  • 中長期的なキャリアを描く
  • 女性のライフステージごとの健康課題に備える

※グループワーク、意見交換など

マネジメントの役割と機能
  • マネジメントとは
  • マネジメントに求められる役割
  • マネジメントとリーダーシップ
  • 多様なリーダーシップを知る:サーバントリーダーシップの考え方

※グループワーク、意見交換など

管理職スキルを身につけよう
(部下の育成 等)
  • 部下、後輩の指導育成をどうするか
  • 育成のためのコミュニケーション
  • 傾聴スキル:相手の考えをじっくり理解する
  • 仕事の任せ方

※グループワーク、意見交換など

  (明日からの行動について発表とフィードバック)