女性のリーダーシップセミナー
女性の管理職比率は、世界と比べても日本は著しく低い状況です。理由としては、家庭や子育てとの両立が困難であることや、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)など様々な要因が言われています。
これからリーダーになる女性が、組織から求められる期待や役割を踏まえたうえで、こうした課題を乗り越え、自分なりのリーダー像を描くことを支援する研修です。

対象
- これからリーダーになることが期待される女性職員
 - リーダーに登用され間もない女性職員
 
セミナーの目的
- 自分の特性や強みを理解し、リーダーとして目指す姿を明確にします。
 - 多くの女性にとってキャリアアップに消極的になってしまう理由の一つとなる、アンコンシャス・バイアスについて理解を促します。
 - 子育てとの両立支援や、ワーク・ライフ・バランスを実現するためのポイントをお伝えします。
 - 多様なリーダー像があることを学び、リーダーになることへの不安を払拭します。
 
研修内容の一例
(半日・終日研修)
| リーダーが果たす役割 | 
 ※ワーク:自分の強みと目指すリーダーについて考える。  | 
|---|---|
| リーダーに必要なスキル | 
 ※ワーク:傾聴スキルなど  | 
| アンコンシャス・バイアスを考える | 
 ※ワーク:自身の職場にはどんなアンコンシャス・バイアスがあるかディスカッション  | 
| ワーク・ライフ・バランスの実践 | 
 ※ワーク:ロールモデルから学ぶワーク・ライフ・バランスのポイント  | 
| (明日からの行動について発表とフィードバック) | 
