出版物

書籍

おすすめ

育児サポート4
育児サポート4

価格 3,200円
(税込・送料サービス)

購入申込書【2024年4月1日から】
(PDF:6.7MB)

保育サービス(ファミリー・サポート・センターや子育てひろばなど)提供者を養成するための研修テキストです。
専門家の指導のもと、新しい子育て状況に対応した保育者の心得、事故防止対策等の今求められている項目を拡充し、保育サービスを提供する方に必要な内容を掲載しています。

育児サポート4のご購入につきまして、2024年4月1日より新価格にてご提供させていただきます。


監修:小児科専門医 大正大学名誉教授 中村敬先生

目次 執筆者
【第1章】保育の心 社会福祉法人代々木鳩の会 理事長
丹羽 洋子 先生
【第2章】心の発達と保育者のかかわり 日本福祉大学 教育・心理学部 子ども発達学科 准教授
工藤 英美 先生
【第3章】障害のある子の預かりについて 専修大学 人間科学部 教授
吉田 弘道 先生
【第4章】身体の発育と病気 大正大学 名誉教授
中村 敬 先生
【第5章】小児看護の基礎知識 大正大学 名誉教授
中村 敬 先生
MS&ADインターリスク総研株式会社
医療福祉専任コンサルタント
看護師 紙谷 あゆ美 先生
【第6章】事故による子どもの傷害 緑園こどもクリニック
山中 龍宏 先生
【第7章】心肺蘇生法 MS&ADインターリスク総研株式会社
医療福祉専任コンサルタント
看護師 紙谷 あゆ美 先生
【第8章】リスクマネジメント MS&ADインターリスク総研株式会社
マネジャー 上席コンサルタント
梶浦 勉 先生
【第9章】子どもの生活へのケアーと援助 高浜市発達支援センター
日本福祉大学 非常勤講師
森田 智美 先生
【第10章】子どもの遊び 半田市子育て支援センター
日本福祉大学 非常勤講師
河田 君代 先生
【第11章】子どもの栄養と食生活 大妻女子大学短期大学部 家政科 食物栄養専攻 専任講師
小野 友紀 先生
【第12章】子育て支援サービスを提供するために 淑徳大学総合福祉学部 社会福祉学科 教授
柏女 霊峰 先生
【第13章】児童虐待と社会的養護 子どもの虐待防止センター 理事長
松田 博雄 先生

最新版

ファミリー・サポート・センター 設立と運営の手引き
ファミリー・サポート・センター 設立と運営の手引き

価格 5,500円
(税込・送料サービス)

設立と運営の手引き申込書(PDF:480KB)

ファミリー・サポート・センターの設立から運営までを分かりやすく掲載し、アドバイザーの方々の必読書です。

【主な内容】
  • ファミリー・サポート・センターの必要性
  • ファミリー・サポート・センターの仕組みと設立と運営
  • Q&A 様式集(モデル会則・安全チェックリストなど)付属資料
Support NET(全国ファミリー・サポート・センター 一覧)
Support NET(全国ファミリー・サポート・センター 一覧)

価格 2,200円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:153KB)

「令和2年度子ども・子育て支援交付金」の交付対象事業となったファミリー・サポート・センター956か所のほか、令和3年度から新規に事業を開始したファミリー・サポート・センター並びに会員間の相互援助活動事業として自治体等が独自に実施している子育て支援事業の活動拠点のうち、女性労働協会において把握している計1,083か所を掲載しています。

【主な内容】
  • 都道府県、市区町村名
  • 病児・緊急対応強化事業実施の有無
  • センター名、所在地、電話番号、FAX番号
  • 所管課、運営方法、事業開始年度
  • 報酬(1)基本料金(2)病児(病児・緊急対応強化事業実施の場合のみ)

援助対象児
※「事業開始年度」「援助対象児」以外の情報は、本サイトのサポートセンター検索からもご覧いただけます。

最新版

ファミリー・サポート・センター事業における事故の背景要因分析例と解説

当協会で蓄積してきた事故やヒヤリ・ハットのデータをもとに、ファミサポの活動において起こりやすい特徴的な事故事例を具体的なケースとしてご紹介するとともに、事故の背景要因の分析技術を高めるための手法の解説も織り交ぜながら、実践面でも応用できるようまとめた手引きです。安全・安心な活動を実施するために、どうぞご活用ください。

【主な内容】
  • 事故やヒヤリ・ハットの背景要因分析の必要性
  • ソファの転倒による転落事故
  • 炎天下での自動車閉じ込め事故
  • 自転車後輪への足巻き込み事故
  • ストーブのそばでのボール遊びによる事故
ファミリー・サポート・センター事業における自然災害対応の手引き
ファミリー・サポート・センター事業における自然災害対応の手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:730KB)

将来的にも自然災害の増加が懸念されている中、ファミリー・サポート・センターの活動時間が、早朝から夜間に及び、活動中に自然災害が発生する可能性も十分に考えられることから、センターとして災害対策に取り組む必要性が高まっていると言えます。
そのような状況の中で、地震、風災、水災、雪災等の自然災害を想定し、ファミリー・サポート・センターにおける安全・安心な活動を支援するための必要事項を整理した災害対応の手引きです。

【主な内容】
  • 自センターにおける自然災害リスクの確認
  • 自然災害対応の教育・訓練およびチェックと見直し
  • 地震が発生した際の対応
  • 風水災害の発生が予想される際の対応
  • 別紙 自然災害対応のための参考資料、チェックリスト等
ファミリー・サポート・センター事業における新型感染症対応の手引き
ファミリー・サポート・センター事業における新型感染症対応の手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:158KB)

令和2年、新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威をふるい、人々の行動様式や働き方に大きな変化をもたらしました。提供会員を感染リスクから守り、かつ、お預かりするお子さんの安心・安全を第一に考えた活動を行うために、「withコロナ」「afterコロナ」時代を見据えた対応が求められています。

新型感染症対策の実施にあたり、センターで対応する際の負担を軽減するための手引きです。

【主な内容】
  • 平常時(未発生期)における運営
  • 緊急時体制への移行(対策本部の設置)
  • 緊急時(海外発生期~国内感染期)における運営
  • 感染者(疑い者)発生時の対応
  • 関連通知等
ファミリー・サポート・センター事業における事故防止のための簡易KYT講習会実施の手引き
ファミリー・サポート・センター事業における 事故防止のための簡易KYT講習会実施の手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:240KB)

令和元年度より、援助を行う会員に対して行う講習で、「事故防止に関する講習(安全チェックリストの活用やヒヤリ・ハット事例の検証等を内容とするもの)」について必ず実施することになりました。

本書は、安全・安心なファミリー・サポート・センターの活動を支援するため、センターで簡便に実施できる簡易KYT講習会の手引きです。

【主な内容】
  • 簡易KYTの定義
  • なぜKYTを実施するのか?
  • 簡易KYTの概要
  • 簡易KYTの実施手順
  • KYTイラストシート&様式集
  • 関連通知等
ファミリー・サポート・センター事業における自動車事故防止のための手引き
ファミリー・サポート・センター事業における自動車事故防止のための手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:240KB)

ファミリー・サポート・センター事業において自動車事故防止を組織的に実施するための参考資料です。

【主な内容】
  • ファミリー・サポート・センター事業における自動車事故防止の前提
  • 自センターの自動車事故防止体制
  • 提供会員への安全運転教育
  • 交通事故発生時の対応
  • 関連通知等
ファミリー・サポート・センター事業におけるヒヤリ・ハットの収集及び活用のための手引き
ファミリー・サポート・センター事業におけるヒヤリ・ハットの収集及び活用のための手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:1.7MB)

ファミリー・サポート・センターの設立から運営までを分かりやすく掲載し、アドバイザーの方々の必読書です。

【主な内容】
  • ファミリー・サポート・センターの必要性
  • ファミリー・サポート・センターの仕組みと設立と運営
  • Q&A 様式集(モデル会則・安全チェックリストなど)付属資料
ファミリー・サポート・センター事業における事故防止および事故発生時の対応のための手引き
ファミリー・サポート・センター事業における 事故防止および事故発生時の対応のための手引き

価格 1,100円
(税込・送料サービス)

購入申込書(PDF:240KB)

内閣府、文部科学省、厚生労働省より平成28年3月に公表された「教育・保育施設等における事故防止および事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」のファミリー・サポート・センター事業版解説書です。事故防止および事故発生時の体制整備にお役立てください。

【主な内容】
  • ガイドラインを読み解くに当たって
  • 事故の発生防止(予防)のための取り組み
  • 事故の再発防止のための取り組み
  • 付属資料(厚労省発出の通知等)